タイトルをクリックすると動画が閲覧できます。
(1) 原発の寿命の話【解説編】
(2) 原発の新増設の話【解説編】
(3) 原発の高レベル放射性廃棄物の処分の話【解説編】
(4) カーボンゼロ・地球温暖化の話【解説編】
(5) 再エネ活用の話【解説編】
【プロフィール:澤田哲生氏(さわだ・てつお)】
- 元東京工業大学原子炉工学研究所エネルギー工学部門助教
- 兵庫県生まれ。
- 1980年、京都大学理学部物理科学系卒業後、三菱総合研究所に入社。
- 1989年より、ドイツ・カールスルーエ研究所客員研究員。
- 1991年より、東京工業大学原子炉 工学研究所助手。
- 1996年、論文「高速増殖炉の損傷炉心における溶融物質移動に関するモデル化と検証」により、東京工業大学から博士(工学)の学位を修得。 専門は核融合学、宇宙炉工学、原子核工学、環境技術・環境材料。特に原子炉物理、原子力安全(高速増殖炉の炉心崩壊事故および軽水炉の過酷事故、核融合システム安全など)、核不拡散・核セキュリティの研究に従事してきた。社会システムとしての原子力、 原子力の初等・中等教育に関心を持つ。
- 『つーるdeアトム』を主宰し、原子力立地地域の住民と都市の消費者を結ぶ活動などを行ってきた。
- 2005年3月、日本原子力学会社会環境部会第1回優秀活動賞を受賞。
- 日本エネルギー会議の発起人の一人。また、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」の出席者としては原子力のテーマでは欠かせない存在。